top of page

放課後等デイサービスとは

 

児童福祉法に基づき県の事業指定を受けた事業者が、
発達に関する障害を持つ子ども、若しくはその心配のある子どもたちを
放課後や学校長期休業期間にお預かりし、ご家族と共にひとりひとりの

成長や発達についての支援を行うサービスです。

 

障がいのある子どもたちに対し、放課後や長期休暇中においての療育の場(日常生活動作の指導、集団生活への適応訓練等)であるとともに、放課後等の居場所、また、レスパイトケア(ご家族に代わり一時的にケアを代替することで、日々の疲れ等をリフレッシュしてもらう家族支援サービス)としての役割を担っています。

 

これらの支援を踏まえたうえでマーブルでは、

・基礎学力をつける(学習支援)
・コミュニケーションスキルや社会性を養う(発語に遅れのある場合の支援含む)
・好きな事、得意な事を見つけ、自己肯定感を高めつつ集中力を養う

という点に重視し、学習を進めます。
障害を持つ子どもたちが、デジタル機器によるコミュニケーションスキルを獲得する事も支援します。

bottom of page